バックナンバー

研究室だより

後藤研究室の近況

情報・知能工学専攻 修士1年 安斎 祐紀

Photo

 卒業生・修了生の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。後藤研究室は現在、後藤仁志准教授と博士1名、修士7名、学部3名の計12人で構成されております。主な研究内容は、分子動力学法による糖水溶液の立体配座解析、配座空間の球面トポロジー表現法の開発、ペプチドの高速活性予測法、タンパク質活性部位探索法の開発等です。諸先輩方が積みあげてこられた研究成果を礎とし、後藤先生指導のもと、日々研究に励んでおります。
 さて、このたび後藤研究室では、恒例の夏の研究合宿として、富士登山を行ってまいりました。記録をたどったところ、後藤研究室では3年に一度くらいの間隔で富士登山を行っているそうで、後藤研OBの方々も一度は富士登山を経験なされているかと思います。
 後藤研究室で伝説として語り継がれているOBの方の「(降りることを考えたら)登らなければよかった」というセリフを聞いてから、我ら富士登山初体験組も相応の準備と覚悟を持って富士登山に挑みましたが、やはり大変厳しい戦いになりました。途中6合目の長さに絶望し、8合目の後の8.5合目に心が折れそうでした。しかし6時間もの登山の結果、後藤先生を含め、なんと12名中11名が頂上まで登りきることができました!(右上写真:登山成功した後藤先生) 下山途中で松原さんが遭難しかけるというアクシデントもありましたが、無事(?)全員下山でき、富士登山を成功という形で終えることが出来ました。大変貴重な体験が出来たとは思いましたが、「二度と登りたくないな」というのがメンバーの総意のようです。
 研究室の雰囲気はとても良く、気軽に先輩方へ質問が出来るような風通しのよい研究室になっております。卒業生・修了生の皆様は、近くにお越しの際は是非当研究室にお立ち寄りください。そしてできるならば、社会の大変さや、学生のうちにやっておくべきことなど、教えていただければ嬉しく思います。研究室一同、お待ちしております。最後になりましたが、先輩方の更なる躍進とご健康を心よりお祈り申し上げます。


村越研究室の近況

情報・知能工学専攻 博士前期課程1年一同

Photo

 卒業生、修了生の皆様、いかがお過ごしでしょうか。皆様におかれましては、それぞれの職場で大いにご活躍のことと存じます。村越研究室は現在、院生7名、学部4名の計11名の学生が所属し、うち1名は語学留学のため海外で活動しております。
 本研究室では、学系再編に伴いこれまでの名称であった村越研究室から、計算知能研究室へ名称を変え、村越先生のもとでより一層研究に励んでおります。
 計算知能(村越)研究室では、M2の就職・B4の修士への進学も無事決まり、B4は卒論発表・M1はポスター発表・M2は修論発表へ向けて研究を進めています。現在強化学習に関わっているのが4名と偏ってはいますが、月一回担当が廻ってくる週一回のゼミの時には、主に先生からではありますが担当者に対して指摘をして、より良い研究になるようにしております。写真はゼミの始まる前です。先生はマスクをしておりますが、別に風邪というわけではなく、数年前からアレルギーのために普段からマスクをするようになったようです。
 今年度は前年度修了生に対して、加わった学生が多かったため5階の研究室だけでは収まりきらず、M1と実験装置の関係でB4の1名だけ2階の研究室で研究をしています。歓迎会、送別会を除いては、旅行などの研究以外で学生の交流はなく、また上記したように研究室が2階と5階に分かれていますので、他の研究室ほど深い交流はないかもしれませんがそれぞれ研究に励んでおります。
 地震などの影響もあり、いろいろと大変な現状の日本ですが、卒業生・修了生の皆様のご活躍で、この状況を打破されることを祈っています。もし、豊橋方面に来られることがありましたら、お気軽に研究室にお立ち寄りください。その際は、ご多忙だとは思いますが、自分たちに、ためになる貴重な話をお聞かせ頂ければうれしいです。最後になりましたが、研究室一同、先輩方のますますのご活躍とご健康をお祈りしております。

(TUT同窓会報 第29号より)

back 7系同窓会ホームページに戻る
Copyright (c) 2001-2012, 豊橋技術科学大学7系同窓会, All rights reserved.
Last Updated Mar. 28, 2012. / Since Dec. 25, 2001.