バックナンバー

学内近況報告

知識情報工学系 系長 増 山  繁

 卒業生、修了生の皆様、お元気でご活躍のことと思います。知識情報工学系の近況をご紹介いたします。本年度まで増山が系長、岡田美智男教授が系長補佐を勤めています。人の動きに関しては、藤島助教が本年度4月より金沢高専に准教授として栄転されました。
 就職に関しては、昨年秋のリーマンショックに引き続く世界大不況により、全国的に企業の採用枠が大幅に減少しましたが、9月末時点での就職の内定率はM2, 90%、B4, 100%で、昨年度とほぼ同様の実績です。情報、電気、機械、化学など多岐に渡る業種の関東、中部、関西の上場企業から多くの求人をいただいています。これもOBの皆様のご活躍の賜物と厚く感謝申し上げます。
 本課程の岡田美智男教授が中心となって申請した文部科学省産学連携による実践型人材育成事業(平成19年〜21年度)「次世代ロボット創出プロジェクト―地域や世代間の協働による創造的・実践的かつ指導的技術者の育成―」に引き続き、本年度、文部科学省の理数学生応援プロジェクトに同じく岡田美智男教授が中心となって申請した「TUTオープンチャレンジプロジェクト」が採択されました。本学学生のモノ作りマインドの受け皿として、多様な技術分野・年代層の学生の参加する「オープンラボ」を創設し、そこで生まれる組織知を生かしながら、個人の技量では達成できない、高い技術水準を有する未来志向のロボットやディジタルメディアを企画立案し、プロトタイプ構築や外部展示などを行う実践的プロジェクト(オープンチャレンジプロジェクト)です。国内の技術展示や国際レベルのコンペティションに参加させながら、卓越した技能・センスを備え、創造性豊かなトップレベルの技術者(スーパーエンジニア)を養成することを目指しています。
 また、「環境問題に対するICT(情報通信技術)の可能性を考える」をテーマとするワークショップなどを含む豊橋技術科学大学「大学生国際交流プログラム」が11月24日(火)から30日(金)に開催されました。これは、本系石田好輝教授が中心となって企画されたものです。バンドン工科大学(インドネシア)とベトナム国家大学ハノイ校工科大学の学生を招き、本学の学生と交流することで相互理解と国際理解に関する関心を高め、グローバル化した現代社会において国際的に活躍できる人材を育成することを目的としています。
 本学は、平成22年4月より、再編を行い、4系と7系をほぼ併せて、情報・知能工学系となります。これは、7系側から見ると情報分野のうち、ハードウエア、情報通信分野を強化することになります。ロボットや組み込みソフトなど、ハードとソフトの両方の知識が要求される分野も多く、これを機会に、より充実した研究・教育を行なっていく所存です。
 末筆ですが、同窓生の皆様の今後の益々のご活躍とご発展をお祈り申し上げます。
(TUT同窓会報 第27号より)


教職員一覧(平成21年9月現在)

  • 【情報科学分野】
    • 教 授: 磯田 定宏、増山  繁、石田 好輝
    • 准教授: 河合 和久、市川 周一、村越 一支
    • 助 教: 相田  慎、酒井 浩之、原田 耕治

  • 【機能情報工学分野】
    • 教 授: 新田 恒雄、堀川 順生、岡田美智男
    • 准教授: 金澤  靖、北崎 充晃
    • 講 師: 桂田 浩一
    • 助 教: 杉本 俊二

  • 【分子情報工学分野】
    • 教 授: 関野 秀男、高橋 由雅
    • 准教授: 栗田 典之、後藤 仁志
    • 講 師: 加藤 博明
    • 助 教: 墨  智成

  • 【事務関係】
    • 事務職員: 佐野友子、河合奈穂子
    • 技術職員: 小西和孝

  • 【学生現員】
    • 学 部: 1年次10名、2年次11名、3年次61名、4年次68名
    • 修 士: 1年次52名、2年次55名

back 7系同窓会ホームページに戻る
Copyright (c) 2001-2010, 豊橋技術科学大学7系同窓会, All rights reserved.
Last Updated Mar. 30, 2010. / Since Dec. 25, 2001.