同窓会報No.42

2025年 第42号 TUT 同窓会報 35 軟式野球部 吹奏楽団 博士前期課程建築・都市システム学専攻 1年 稲垣 迪和 顧問教員:電気・電子情報工学系 教授 澤田 和明 部員数:学部 21名、大学院 14名 この度は課外活動活性化経費としまして、軟式野球 部をご支援いただき誠にありがとうございます。私た ち軟式野球部は野球を通じて学生間や他のチームとの 親睦を深めるとともに、楽しみながらも各大会で優秀 な成績を収めることを目標に日々の活動を行っていま す。 活動日は、木曜日、金曜日としています。練習内容 としましては、基礎的な練習から、試合に近いような 練習を行なっております。勝ち進むと毎週のように試 合が続く期間が長いですが、試合がない週は練習試合 を組むことで、毎週試合をすることを心がけています。 今年度は、東海地区国立大学体育大会準硬式野球の幹 事校として、運営・参加し、その他の大会は、豊橋野 球協会が主催する大会に参加しています。実施したも のも含めて、4つの大会に参加予定です。 今回いただいた課外活動活性化経費はボール、ボー ルケース、バット、バットスタンド、ライン引きの購入 に充てさせていただきました。部員数の増加により、バッ トやボールなどの必要物品が不足していた状況で、使 用していた道具は、ここ数年間新たに購入できておら ず、経年劣化が進んでいました。今回の課外活動活性 化経費の支援のおかげで、充実した練習、試合を行う ことができるようになりました。 ご支援していただいたこと、多くの方々の支えを忘 れず、皆様のご期待に添うべく精一杯活動してまいり ますので、今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上 げます。 建築・都市システム学課程 4年 湯浅 悠太朗 顧問教員:総合教育院 教授 岡田 浩 部員数:学部 31名、大学院 18名 私たち吹奏楽団は、現在 49 名の団員で活動してい ます。団員は初心者から経験者まで幅広く、全員で一 丸となり、音楽を通して仲間との絆を深めています。 私たちは、地域に根差す団を目標に掲げており、その ため、地域の皆さまと音楽で交流を図ることを大切に しています。 今年度も多くのイベントに参加しました。6 月には 愛知大学吹奏楽団との合同演奏会を実施し、他校の学 生と共に一つの音楽を作り上げました。7月には、駅 前で「たなばたコンサート」を開催し、地元の方々に 親しまれるイベントとなりました。また、4 月や 6 月 には企業や小学校からの依頼を受け、依頼演奏を行い ました。これらの依頼演奏では、子どもたちや地域の 皆さまに喜んでいただき、地域との繋がりをさらに強 める良い機会となりました。 10 月には、第 40 回定期演奏会を開催しました。今 回の定期演奏会では、第 40 回を記念として OBOG を 招き、約 70 名の大人数による合同演奏を行いました。 大きな迫力と感動をお届けすることができ、大成功を 収めました。 今後の活動としては、11月に予定されている企業 や地域イベントでの依頼演奏、1月末に行われる団内 アンサンブルコンテスト、そして 3 月の卒業式での演 奏を控えています。これらの行事を通して、さらに団 員の技術向上を目指すとともに、地域との繋がりを大 切にしていきたいと考えています。 今後も、音楽を通じて地域社会に貢献し、さらなる 成長を目指して活動を続けていきます。応援よろしく お願いいたします。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=