同窓会報No.37
8 2020 年 第 37 号 TUT 同窓会報 究とは別に、近年は企業との共同研究も増え、画像処理 など幅広いテーマを取り扱っております。後者は阪口 准 教授のもと、社会環境の変動に連携したサプライチェー ンマネジメント手法に関する研究を行っております。スケ ジューリング分野におきましても学術的研究に加えて、市 役所と共同で行っている最適な巡回経路生成や食品生産 管理など外部との共同研究が増えております。白砂 助教 はウェーブレット変換と多変量解析を用いた音声解析を 専門としており、いびきを用いた簡易診断システムの研究 をしつつ学生の支援を行っています。両分野とも、IEEE や SICEをはじめとする国際会議や機械学会講演会等に て積極的に成果発表を行っており、私も昨年度博士後期 課程を修了した学生と共に国際会議を経験させていただ きました。 研究以外にも、歓迎会や忘年会、追いコンなどの催し 物も行っており、先輩後輩留学生関係なく楽しんでおり、 研究活動にメリハリをつけつつ協力し合う風土が醸成さ れています。 ご多忙とは存じますが、豊橋方面にお越しになる際は ぜひ当研究室にお立ち寄りください。研究室一同お待ち 申し上げております。最後となりましたが、卒業生・修了 生の皆様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。 卒業生の皆様におかれましてはますますご清祥のこと とお慶び申し上げます。システム工学研究室の近況につ いてご報告申し上げます。 現在、本研究室は内山直樹 教授、阪口龍彦 准教授、 そして昨年度より迎えた白砂絹和 助教の 3 名のもと、研 究員 2 名、博士後期課程 11 名、博士前期課程 26 名、 学部生 11 名で研究に勤しんでおります。機械工学系は 数年前よりダブルディグリープログラムを実施しており、 毎年ドイツのシュトゥットガルト大学に留学する学生がい ます。昨年は私も参加し、非常に有意義な経験を積ませ ていただきました。前述のプログラムのためドイツからの 留学生が多いですが、他にもベトナム,ミャンマー,マレー シア,インドネシア,モンゴル,メキシコ,エジプト,タン ザニア出身の留学生等が在籍しており、非常に国際色豊 かな研究室となっております。昨年度異動された三好 准 教授の研究室の学生の一部も新たに本研究室の一員とな り、大人数ですが一丸となって日々を過ごしています。 本研究室は大きく最適制御とスケジューリングの 2 分 野に分けられます。前者は内山 教授のもと、工作機械や 移動ロボットの高精度制御や省エネルギー動作の生成、 また産業機械の制振制御等を中心に研究しており、他に も学生の意思を尊重した四足ロボットやぜんまいブレー キ回生に焦点を当てた研究を行っております。学術的研 システム工学研究室の近況報告 新井 雄斗
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=